お問い合わせ
独自のセンシング照明で
つながる、見える

オプテックス・エフエーのLED照明


センシング照明とは
LED照明の課題
センシング照明とコントローラの役割

センシング照明とコントローラの役割

センシング

照明内部のフォトダイオードで輝度を測定します。
連続点灯時だけでなく、点滅頻度の少ない状況でも正確に測定します。
また、輝度だけでなく内部温度も測定しています。

モニタリング

照明のセンシング部からの測定値をパネルに表示します。
照度計や温度計が無くても、数値(相対値)にて輝度と温度を把握できます。
また、LEDの長寿命化のために、これまで見えなかった温度を参照することで、使用制限の目安となります。

フィードバック

照明から通信で送られた輝度の測定値をもとに、フィードバック制御を行います。
フィードバック制御では、照明に記録された基準輝度と実際の測定値を比較し、基準輝度と一致するように電圧調整を行います。

フィードバックによる明るさ自動調整と仕組み
LED照明は、延長ケーブルによる電圧降下やLEDの劣化などが原因で明るさが低下します。
センシングLED照明は専用の電源コントローラと組み合わせることで、明るさの低下に対して工場出荷時の輝度を維持するよう調光値を自動で補正します。 補正値は「補正調光値」として確認できます。
フィードバックの仕組みは、出力電圧を変化させて明るさを補正する「電圧調整」、LEDの発光パルス幅を変化させて明るさを補正する「PWM調整」の2種類があります。
■電圧調整
 対象機種:OPPFシリーズ
LED照明のパルス幅(=コントローラで設定した調光値)は変えずに、明るさの変動に対して、出力電圧を補正して明るさを自動調整します。
フィードバックOFFの時にはDC12V出力ですが、フィードバックONにすると最大でDC18Vまで出力電圧をOPPF内部で自動調整し出力します。
■PWM調整
 対象機種:OPPD-30E
出力電圧はDC12Vのままで、LED照明のパルス幅(=コントローラで設定した調光値)を内部的に変化させて明るさを自動調整する方式です。


センシング照明とは
LED照明の課題
センシング照明とコントローラの役割

ページのトップへ戻る