カテゴリで絞り込む
2点ティーチと動体ティーチのどちらでも感度を調節可能。2点ティーチではマークにスポット光をあててティーチングを開始すれば自動的にマークでONに、動体ティーチでは下地とマークで長く光があたっている方を下地として認識し自動的にマークでONにするので、面倒なライトON/ダークONの切換えが不要です。
RGBの3色の光源を内蔵。ティーチング時に、感度を設定するのと同時に下地とマークの色に合わせて最適な光源色を自動で選択。下地やマークの色によって、センサを替える必要がありません。
小型ながらも応答時間35μsを達成。1分間に85万個以上のマークを検出能力を誇ります。
感度ボリウムを従来からあるドライバーで回すタイプだけでなく、指で回せるタイプもラインナップしました。
光源に白色LEDの採用により、あらゆるマークと下地に対応。最もコントラスト差の小さいワークで調整しておけば、段取り替えのたびに感度を調整する必要がありません。
※ワークにバタツキがある場合は、段取り替え時に再調整が必要な場合があります。
小型ながらも応答時間50μsを達成。1分間に60万個のマークを検出可能です。
ログインするとご使用いただけます。